研究
- 研究テーマ
- 計算幾何学(Computational Geometry)
- 教育学習支援情報システム
- 研究発表(2022年度)
- 「読解補助のための視線制御型メモ帳再生機能を備えた振り返り支援システムの提案」
岡本 雄太 , 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第36回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2022-CLE-36(7),1-8 (20202-03-02)
- 「ペンタブレット筆記情報を用いた計算問題遂行中の学習者の認知負荷推定手法の提案」
福林 侑也 , 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第36回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2022-CLE-36(11),1-8 (2022-03-02)
- 研究発表(2020年度)
- 「新型コロナウイルス対応における京都工芸繊維大学情報科学センターの取組」
永井 孝幸 , 森 真幸 , 桝田 秀夫(京都工芸繊維大学)
第32回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2020-CLE-32(7),1-8 (2020-11-20)
- 研究発表(2019年度)
- 「学校間連携を考慮した分散型生徒情報リポジトリに対するアクセス制御システムの試作」
堀 和彦 , 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第30回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2020-CLE-30(4),1-8 (2020-03-01)
- 「プレゼンテーション発表者の身体動作分析に基づく練習映像振り返りツールの作成」
園田 遥也 , 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第30回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2020-CLE-30(5),1-8 (2020-03-01)
- 「集団授業におけるデジタル板書データを活用した指導対象学習者通知システムの試作」
岩恵 裕夢 , 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第30回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2020-CLE-30(6),1-8 (2020-03-01)
- 「コマンド操作履歴付き端末動画を用いたグループ演習支援システムの試作」
河西 真広 , 永井 孝幸
第30回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2020-CLE-30(7),1-8 (2020-03-01)
- 研究発表(2018年度)
- 「京都工芸繊維大学における利用者原簿管理基盤の強化と連携サービスの構築」
永井 孝幸,山岡 裕美,桝田 秀夫 (京都工芸繊維大学)
第25回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2018-CLE-25 No.9 (2018-06) / 講演スライド
- 「XACMLを用いた中継サーバの開発と共同指導における生徒情報閲覧制限の実現」
堀 和彦,永井 孝幸 (京都工芸繊維大学)
第25回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2018-CLE-25 No.7 (2018-06)
- 「操作ログの類似検索機能を有したCLI操作協調学習支援システムの試作」
河西 真広, 永井 孝幸 (京都工芸繊維大学)
第25回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2018-CLE-25 No.4 (2018-06)
- 研究発表(2017年度)
- 「柔軟な応答制御機構を持つDNSサーバファイアウォールの提案と試作」
瀬川駿, 桝田秀夫, 永井孝幸, 森真幸 (京都工芸繊維大学)
研究報告インターネットと運用技術(IOT),2018-IOT-40(3),1-6 (2018-02-26) , 2188-8787
- 「大規模システムを対象としたセキュアな監視環境の自動構築及び柔軟な解析環境システムの試作」
出羽裕一, 桝田秀夫, 森真之, 永井孝幸 (京都工芸繊維大学)
研究報告インターネットと運用技術(IOT),2018-IOT-40(1),1-7 (2018-02-26) , 2188-8787
- 研究発表(2016年度)
- 「オフラインでの使用を想定した実験授業用端末の管理とユーザ環境の構築」
森 真幸, 桝田 秀夫, 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
第21回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2017-CLE-21 No.18 (2017-03)
- 「ApacheログとOpenLRSを利用したxAPIによるMaharaの活動履歴蓄積システムの開発」
槇原 竜之輔(熊本大学),永井 孝幸(京都工芸繊維大学),中野 裕司(熊本大学)
第19回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2016-CLE-19 No.2 (2016-05)
- 研究発表(2015年度)
- "Utilization of Cloud Technologies in e-learning System during Campus-wide Failure Situation",
Muhammad Wannous, Nakano Hiroshi, Moutasem Shafa Amry, Takayuki Nagai,
Proceedings of 2014 International Conference on Interactive Collaborative Learning (ICL), 2014 IEEE, pp.13-16
- 「オープンソースLMSを利用した全学規模情報教育における講義の実施」
右田雅裕,永井孝幸,武藏泰雄,戸田真志,中野裕司,喜多敏博,松葉龍一,北村士朗,辻一隆,島本勝,木田健,杉谷賢一
学術情報処理研究2015年 no.19 pp.68-75 / 本文
- 研究発表(2014年度)
- "Utilization of Cloud Technologies in e-learning System during Campus-wide Failure Situation",
Muhammad Wannous, Nakano Hiroshi, Moutasem Shafa Amry, Takayuki Nagai,
Proceedings of 2014 International Conference on Interactive Collaborative Learning (ICL), 2014 IEEE, pp.13-16
- 「LMS等を利用したオンライン科目の学習ログの抽出及び分析環境の検討」
中野 裕司,久保田 真一郎,松葉 龍一,戸田 真志,永井 孝幸,右田 雅裕,武藏 泰雄,喜多 敏博,杉谷 賢一
第14回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2014-CLE-14 No.7 (2014-10)
- 研究発表(2013年度)
- 「FCF学生証とAndroid端末による出席管理システムのMoodleへの実装」
仲島悠平,前川嵩博,永井 孝幸
電子情報通信学会 教育工学研究会 信学技報, vol. 113, no. 377, ET2013-70, pp. 13-18, (2014-01)
- 「学認対応認証基盤とユーザID体系移行用CASゲートウェイの構築」
永井孝幸,杉谷賢一,河津秀利,中野裕司
第11回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2013-CLE-11 No.20 (2013-12)
講演スライド
- 「スケジュール情報と位置情報の制約を用いた行動管理用Androidアプリケーションの試作」
岩永有平,中野裕司,永井孝幸
第11回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2013-CLE-11 No.16 (2013-12)
- 「Androidタブレットを用いたFCFキャンパスカード対応ICカードリーダのオープンな実装とLMS連携による出席管理の実現」
永井 孝幸,松葉 龍一,久保田 真一郎,喜多 敏博,北村 士朗,右田 雅裕,武藏 泰雄,杉谷 賢一,戸田 真志,中野 裕司
学術情報処理研究2013年 no.17 pp.67-76 / 本文
- 研究発表(2012年度)
- "Implementation of high-definition lecture recording system for daily use"
Nagai Takayuki, TOYOTA Toshiyuki, NAGOYA Takayuki, IMAI Masakazu, NISHIZAWA, Koki
Proceedings of Global Engineering Education Conference (EDUCON), 2013 IEEE, pp.520-525
- 「熊本大学の現状」
永井孝幸
法政大学情報メディア国際シンポジウム「映像配信を利用した教育情報システムの最新事情」,法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎,2013/03/08
- 「視線判定機能によりタッチタイピング練習を支援するツールの開発」
今村 貴明,永井 孝幸,中野 裕司
第117回CE研究発表会 情報処理学会研究報告 Vol.2012-CLE-117 No.5 (2012-12)
- "A Simple Eye-Gaze Detecting Function for Touch-Typing Training System"
Takaaki Imamura, Takayuki Nagai, Hiroshi Nakano
Proceedings of Global Engineering Education Conference (EDUCON), 2012 IEEE, pp.428-432
- "Virtualization and Nested Virtualization for Constructing a Reproducible Online Laboratory"
Muhammad WANNOUS, Hiroshi NAKANO, Takayuki Nagai
Proceedings of Global Engineering Education Conference (EDUCON), 2012 IEEE, pp.70-73
- 研究発表(2011年度)
- 「講義ビデオの活用に向けた講義音声の発話特徴分析」
永井孝幸,豊田寿行,名古屋孝幸,西澤弘毅,今井正和
第4回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 2011-CLE-04 (2011-05)
講 演スライド
- 研究発表(2010年度)
- 「鳥取-熊本間での講義ビデオ遠隔自動収録の試みについて」
永井孝幸,豊田寿行,名古屋孝幸,西澤弘毅,今井正和
第3回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 2010-CLE-03 (2010-12)
講 演スライド
- 「共同採点と再提出レポートの取り扱いを支援するコース管理システムの開発」
永井孝幸,斎藤明紀(鳥取環境大学)
学術情報処理研究 no.14, pp.5-13, 2010 / 本文
- 「テンプレートマッチングによる講義スライド等からの文字情報自動抽出の試み」
野田侑嗣(日立ソフトウェアエンジニアリング)・永井孝幸・中野裕司(熊本大)
信学技報, vol. 110, no. 85, ET2010-15, pp. 49-54, 2010年6月
- 「検索結果を題材とする多言語対応タイピングツールの開発」
龍 弘大(熊本大)・近藤雄貴(NTTデータ)・永井孝幸・中野裕司(熊本大)
信学技報, vol. 110, no. 85, ET2010-13, pp. 37-42, 2010年6月
- 「講義ビデオにおける肖像権保護のための顔情報保護手法の提案」
丸山大輔,永井孝幸,中野裕司
信学技報, vol. 110, no. 85, ET2010-8, pp. 7-12, 2010年6月
講 演スライド
- 「市販ハイビジョンカメラを用いた講義ビデオ撮影加工システムの運用報告」
永井孝幸
第1回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 2010-CLE-01 (2010-05)
講 演スライド
- Muhammad WANNOUS, Hiroshi NAKANO, Takayuki NAGAI,
"How to Link an ICT Web-based Laboratoy With Sakai CLE, Technical Issues",
第1回CLE研究発表会 情報処理学会研究報告 2010-CLE-01 (2010-05).
- Hiroshi NAKANO, Kenichi SUGITANI, Takayuki NAGAI, Shinichiro KUBOTA, Masahiro MIGITA, Yasuo MUSASHI, Norio IRIGUCHI, Tsuyoshi USAGAWA, Toshiiro KITA, Ryuichi MATSUBA,
"Web-based Time Schedule System for Multiple LMSs on the SSO/Portal Environment",
Proceedings of the 1st Annual IEEE Engineering Education Conferences, pp.153-158, 2010.
- 研究発表(2009年度)
- Takayuki NAGAI,
"Automated Lecture Recording System with AVCHD Camcorder and Microserver",
Proceedings of the 37th International Conference on University and College Computing Services,pp.47-54, 2009.
- 「Wikipediaデータを活用したSCORM準拠タイピングツールの開発」
近藤雄貴、永井孝幸、中野裕司
第12回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2009-CMS-12, pp.96-103 (2009-09)
- 「高解像度キャプチャされた講義スライドに対するOCR適用結果の報告」
野田侑嗣、永井孝幸、中野裕司
第12回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2009-CMS-12, pp.104-107 (2009-09)
- 「HDD録画型ハイビジョンカメラを用いた講義ビデオ自動撮影加工システムの開発」
永井孝幸
第11回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2009-CMS-11, pp.80-87 (2009-05)
本文 / 講演スライド
- 研究発表(2008年度)
- Takayuki NAGAI,
"Simple lecture recording with HDV camera and virtual camerawork",
Proceedings of the 8th International Conference on Applications and Principles of Information Science,pp.321-324,2009.
- 「ハイビジョンカメラと仮想カメラワークを用いた簡易な講義ビデオ撮影方式について」
永井孝幸
第9回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2008-CMS-09, pp.56-63 (2008-09)
本文 / 講演スライド
- 「WebOSのeラーニングプラットフォームとしての活用に向けた機能改善」
伊藤恒、中野裕司、杉谷賢一、永井孝幸
第10回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2008-CMS-10, pp.23-26 (2008-12)
- 「巨大クラスにおけるWebCTを用いた提出課題の評価について」
杉谷賢一、久保田真一郎、右田雅裕、喜多敏博、中野裕司、北村士郎、
松葉龍一、入口紀男、武藏泰雄、永井孝幸、平英雄、野尻紘聖、油田健 太郎
第10回CMS研究発表会 情報処理学会研究報告 2008-CMS-10, pp.55-58 (2008-12)
- 研究発表(2007年度)
- Takayuki Nagai,
"Laboursaving Video Archive System for Daily Manual Recording",
Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, 12A2-4.pdf,
pp.216-221, 2007.
- 「日常運用可能な省力型ビデオアーカイブシステムの構築」
永井孝幸
電子情報通信学会技術研究報告 ET2006-128, pp.127-132 (2007-03) 本文 / 講演スライド
- 「有人撮影講義ビデオの閲覧・編集支援のための\\画像・音声切り出し手法の検討」
永井孝幸
第7回CMS研究会 情報処理学会研究報告 2007-CMS-07, pp.16-23 (2007-12) 本文 / 講演スライド
- 研究発表(2006年度)
- 「QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化」
永井孝幸
第3回CMS研究会 情報処理学会研究報告 2006-CMS-03, pp.77-84 (2006-09) 本文 / 講演スライド
- 研究発表(2005年度)
- 「個人所有ノートPCを用いた計算機環境」
齊藤明紀,長瀧寛之, 永井孝幸
第38回 情報処理学会研究報告 2005-DSM-38, pp.29-34
- 「鳥取環境大学次期授業支援システムの開発」
永井孝幸
第82回コンピュータと教育研究会 情報処理学会研究報告 2005-CE-82, pp.7-14 (2005-12) 本文 / 講演スライド